こんにちはけーすけです。
月が変わったのでブログ運営の報告をしようと思います。
正直言えば、しょうもないくらい力が入っていないことが分かる。
それでも振り返ることで、何かが分かるかもしれないと思うので書きます。
1:5月のブログ運営
5月に新しく書いた記事は8記事程度です。その中にブログ運営報告も入っているので実際にまともに書いた記事は7記事とかかな。
4月のブログ運営の報告をした時に5月のブログ運営の目標を掲げました。
それがこちら
- 1000PVを超える
人気のあるブロガーさんやセンスの塊のブロガーさんなら余裕のPV数だと思いますが
僕にとっては壁です。
気長に、気楽に、僕が気になることをまとめているだけなので、あんまりSEOとか読者目線とかを気にしていないので当然の結果なのかもしれませんが。
そして1000PVを超えられたのか??
結果は、、、、、
どーん!!
目標達成ならず。。泣ける。。
残り79PVが厚い壁だよ
それでも4月と比べると+47PVですね。
書いた新規の記事も4月が14記事に対して5月は7記事なので半分です。
それでPV数が伸びていると言うのは、どんな意味があるんでしょうか?
ブログのSEOとか言うやつが強くなったのか?
過去に書いた記事が読まれるようになったのか?
現時点では理由は分かりませんが、この謎もいずれ解き明かしていきたいですね。
あと、新規訪問と再訪問の割合ですが、圧倒的に新規訪問が多いブログなんだなと思います。
79%が新規ということは約8割が検索を通じて僕のサイトを訪問してくれているということになります。
ありがとう新規訪問の人たち、、これからも暇な時に僕のブログを見てくれ、それなりに身になる知識やスキルを紹介していくからさ!
2:5月のブログ運営で得られたこと
5月の運営の中で、一番得られたことは、何より友達にブログの書き方やどんな切り口で記事を書くのが面白いと思うかを聞いて見たり、教えあったことかなと思います。
例えばこの記事とかは割と自分でも面白いなと思って書きました。
最近脳科学の勉強をして行く中で、『そうなの?!』みたいな情報とかあったりするので、意外に自分が興味がなかった分野の本を読んで見たりしています。
そうすると意外な発見があったり、意外な共通点を見つけたりと結構おもしろい。
3:5月のブログ運営の反省点
反省点はもう数え切れないよ。
思いつくだけでもここに上げてみます。
- 記事書くのサボりすぎ
- ライティングの勉強しなさすぎ
- SEOとかの勉強もやらなすぎ
- ブログデザイン中途半端
- ブログのアイコンつくれ
- ブログの軸ブレすぎ
とりあえず、僕はめんどくさがりなんですよね。そして飽き性なんです。
直すべきところを多い人間ですね、ほんとに
4:6月のブログ運営の目標
改めまして、6月のブログ運営の目標を決めようと思います。
1000PVはもちろんだがいきたいし、少し欲張ってみようかなと思う。
150%アップの1500PVを目標にします!
いやもっと欲張ってみようか
6月の目標は2000PV
新規の記事投稿は最低20記事
この二つを目標に6月のブログ運営を頑張っていこうと思います!
今月もよろしくお願いします!