こんにちはけーすけです。
今こそ、不安をなくす時だ。
そんな不安な時代に突入した。
国も企業も信用できるか分からない。信じれるのは自分だけだ。
学生:『年金なんてもらえるか分からないのに年金を払うのか』
『やりたいことはあるけど、お金がないし、時間もない』
社会人:『残業してたくさん働いたのにリストラされるかも』
『なんのスキルもないのに、これから生きていけるのか』
漠然とした未来の不安はいつも、いつも僕たちを苦しめるんだ。
これだけは忘れないでほしい
『今を生きれないあなたに、未来は残酷な結果を突きつけてくる』
これから話すことはきっとあなたの未来に役立つはずだ。
友人関係も学校も家族関係も人生も
たくさんの失敗をしてきたぼくが言うんだから間違いない
1:知ってるようで知らない不安の本質
知ってるようで知らないのは不安の本質だ。
不安はいつでも『未来の自分が現在の自分に投げかけてくる。』
1年後の自分かもしれない。5年後の自分かもしれない。
未来の自分がどうなるかなんて分からない。
1時間後の自分がどうなっているかさえ分からないのに、
そんな先の未来の自分が分かるわけがない。
つまり、不安とは『現在の自分の妄想に過ぎない』
2:自信を持つのも違うんだ
『不安だから自信を持って、不安をなくすんだと言う人がいる。』
でもよく考えてほしい。
不安を消すために自信をつけると言うことは不安は消えていない。
僕も不安がある時は不安を消すために勉強をしたり、行動を起こしたりした。
しかし、不安という動機で起こしたアクションは、
思うようにいかないと焦るし
うまくいかなかった。
自信をつけるというのも不安からくる『妄想に過ぎない』
3:あなたが没頭できることはなんだ
これだけは言いたい。『今を生きるんだ』と
今、あなたの目の前に見えている景色、人、ものを楽しむ。
やったことがないこと、見たことがないもの、
あなたが思っている以上に世界には未知が溢れている。
『あれやりたい』って思う気持ちは
不安からくるものでも、自信をつけたいからくるものではない。
純粋に楽しみたいっていう自分のための動機だ。
子供の頃を思い出して欲しい。
何をみても新鮮で、全てが未知に見えたと思う。
生きることに没頭していたはずだ。
もっと自分の生き方に没頭すればいい
4:まとめ
最後にこれだけは忘れないでください。
生きていると、過去の失敗や未来の不安って必ず考えてしまう時がある。
その時に、この不安は妄想であって、考えるだけ無駄なんだ、、、
今を生きようって思ってください!
未来を生きることも過去を生きることも出来ない。
あなたは今しか生きれないんだ
僕はこれが出来なくてたくさんの後悔をしたし、失敗もたくさんしてきました。
でも過去の失敗をもう繰り返すことはないし、
こんなに失敗したけど
現在の俺はこんなに幸せで、やりたいことをやれている。
だから未来のことなんて考えても分からないんだから、現在を一緒に生きよう。
踏み出せなかったでいたことにも一歩踏み出そう!!
そんなことをまとめてるお気に入りの曲を最後に紹介します。