こんにちはけーすけたんです。
前々回?かなの続きの休学決意編の最終章です
といっても2つしかありませんが。
前回の記事読んでない方はこちらからどーぞ
ではどーぞ
けーすけたん強気でいく
ちょっと暇だったので隣の人に話しかけてみました。
「こういう説明会に参加するの何回目ですかー?」
軽い気持ちで聞いたら
「ここで20社くらいかな 金融業界、特に外資系の業界に興味があって、銀行にするか証券にするか悩んでいるけど 大学在学中にアメリカに留学してて英語を生かせる職場をいま探しているんだ、君はどんな業種に興味があるの?」
ちょっとまって一度に情報が多い、、、、頭パンクするわ
とりあえすこいつすごいやつだと感じたので、
負けじと僕は
「やっぱり外資系の証券を目指してるよ、自分のやった仕事に比例して評価されるし、モチベーションにつながるよね」
ってちょっとかっこいいこと言ってみる。
すると「やっぱり そうだよね! ちなみに大学は?」
「◯◯大学」
「あーーー そうなんだ」
「ちなみにどこなの?」
「東大」
僕なにも言えなかったよ。
そして時間になって説明会会場に行きました。
なにこれ内装豪華すぎるでしょ
こんなとこで仕事してるんですか?
なんか参考になりそうな画像探したんだけどなかったから
まあこんな感じ
すごさがあまり伝わらない、、、
まあ試しに受けて見てよ
単純に驚きを隠せなかった。
晒し者事件
そしてなにより驚いたのは各人に名札が用意してあり、大学名が書いてあるという事件
おいおいマジかよ
「自分の名前の名札をとってから席にお願いしまーす」と言われ
名札が置いてあるテーブルに近ずいて唖然
6割東大 3割早慶上智 残りの大学達って感じでした
ヤッバ これくるとこ間違えたんじゃねとそこらへんで気づきました。
まあでも来たからには、いろいろやってやると決めて来たので、めちゃくちゃ真剣に説明会に参加しました。
メモとりまくって、最後に質問しまくって、滑りまくってって感じでしたが
座談会でも意味不明な質問をしすぎて
社員からディスられるという事件も起きました。
帰る頃にはメンタルがズタボロで放心状態でしたね。
けーすけたん就活に本気になる
あーこれ就活なめてた奴だ ちゃんとやらないと一社も受からん、、、、
そこから多分就活本15冊くらい買って読み漁りました。
読んで、実践しては、修正してを繰り返しまくり、
インターンのESは何ともなく通過するようになりました。
こちらも是非参考に
そして次は面接、これも最初はズタボロ。
就活特有の なんでという深堀の質問に全く対応できなかったんですよね
なんでって言われても、別にお前の会社入りたくないしさ とか心で思っていたww
それでもそんなこと言ってたら何も変わらないので、
深堀に対する対策も練っていくうちに面接通過してインターンにも10社くらい合格できるようになりました。
その時点で12月くらいでしたかね?
そのころ周りの友達とかは全く就活する素ぶりもなくて、とりあえずSPIくらいやるかと思っているぐらいでした。
そんな友達もみんな三月から就活初めて、内定とってたんで、本当すげーなと思いました。
俺って多分不器用なんだなと
12月時点で僕はもう自身にあふれていたので、
1月2月は遊び呆けてました。
旅行行ったり、バイトしたり。
そうして本番の三月です。
ここで僕の運命を180度変わる出来事が起きました。
なんのための就職なのか?
そもそも僕は就職に対してすごい疑問を感じていたんです。
なんのために就職をするのか?
- 家族を養うため?
- 自立するため?
- 将来のため?
- 安定のため?
- みんなするから?
- 当たり前だから?
そんな疑問は常に持っていました。
そんな時に友人一人と彼女(この時点では元彼女)が一年間の留学のため休学をしたんです。
その時初めて休学の仕組みを聞き、10万払って休学しまーすというだけでいいことを知りました。
へー簡単にできるものなんだと思いましたね。
俺も海外行ってみたいなーって思ってて、
人生で一度も海外に行ったことなかったからさ
でも、親はもう定年退職だし、母もちょっとした病気あって
しかも一人っ子だからさ、これ以上迷惑かけられないって思ってたんだ。
だから休学は無理だろうって
それでも
就職する前に海外見て、自分の知らない世界に飛び込んで見たくて
こんなモヤモヤとした日本の社会から出て見たくて
反対覚悟で親に話してみたんだ。
そしたら、
「子供であるお前が親の心配なんかしなくていい。自分たちが生きて行くお金は自分たちで稼ぐからと、やりたいならやってみなさい」と背中を押してくれたんです。
ちょっとこの時は泣きましたね。
親ってすげーなって かっこいいなって 子供の幸せだけを考えて、自分たちの時間犠牲にして
21まで育ててくれたんだから。本当に感謝しました。
そして僕はこの日を機に休学を決意し、貯金ゼロから半年弱で100万稼いで東南アジアを一周することになります。
そこらへんの話もまた書きたいですね
また気が向いたら書きます。